MT4– category –
-
MT4MT4(スマホアプリ版)で出来高表示をする方法は?
トレードする判断基準として出来高の増加をルールに組み込んでいる方はおられると思います。出来高が増えたということは、そこで売り買いの攻防があったということになります。そのため、ある方向に向かったのであれば、そちらに仕掛けた人が増えたという... -
MT4MT4(スマホアプリ版)での複数口座間の切替方法について
トレーダーの中には複数のFX業者を使用してトレードをしている人がおられます。複数使っている理由はトレーダーによって様々ですが、FX業者によって通貨ペアの数が違うことがあり、状況に応じて使い分けていることがあります。その場合、口座を切り替える... -
MT4MT4のパソコンでの使い方や設定方法一覧
【MT4(パソコン)での使い方・設定方法一覧】MT4(パソコン)の注文関連の使い方・設定方法一覧MT4(パソコン)の注文方法を解説!指値・逆指値・IFD・OCO・IFO・分割決済方法MT4(パソコン)のチャート上に注文情報を表示する方法MT4(パソコン)の未約... -
MT4MT4(スマホアプリ版)で背景を白や自分の好みの色に変える方法
アプリをインストールしたばかりだと背景が黒くなっています。人によっては黒が見にくいと感じるかもしれません。私は背景は黒よりも白の方が見やすかったので、今ではずっと白にしています。今回は背景を白や自分の好みの色に変える方法を解説します。【... -
MT4MT4(パソコン)の決済指値、決済逆指値の取り消し方法
決済指値(T/P)や決済逆指値(S/L)ってキャンセルボタンがないけどどうしたらよいの?そう思ったことはないでしょうか?この記事では、MT4初心者へ向けて、Windows版MT4での決済指値と決済逆指値の取り消し方法についてお伝えします。FX歴2年の梨乃(りの)が... -
MT4MT4(スマホアプリ版)のローソク足の色の設定方法
ローソク足の色はデフォルトの状態で設定されていますが、お好みの色に設定をすることができます。今回はローソク足の色の設定方法について解説します。【ローソク足の色の設定方法】設定内の一覧にあるチャートをタップします。チャート設定画面のカラー... -
MT4MT4(スマホアプリ版)チャート画面で矢印を付ける方法
トレードを見返す場合や、他者とチャート画面を共有する場合など、わかりやすく示すために矢印を使用すると一目でわかります。トレードに直接活かすよりも振り返るときに使用することが多いかと思います。今回はチャート画面で矢印を付ける方法を解説しま... -
MT4MT4(パソコン)のチャート上に注文情報を表示する方法
MT4のチャート上に注文情報が表示されているけど、どのように扱ったらよいか困ったことありませんか?わかります!私もそれまで表示されていた注文情報が急に消えて困ったことがありました。この記事では、MT4初心者へ向けて、Windows版MT4のチャート上に... -
MT4MT4(スマホアプリ版)で通貨ペアを追加・削除する方法
MT4をインストールするとデフォルトの状態で気配値の画面にはいくつか通貨ペアが一覧に表示されています。表示されていない通貨ペアをトレードしたい場合や日々のチャートをチェックして監視したい場合には一覧への追加を行います。一覧に表示させておくこ... -
MT4MT4(スマホアプリ版)でのレバレッジの確認方法を解説
FX会社のホームページのマイページにてご自分のレバレッジがいくつなのかを確認することはできます。同様にスマホアプリでも確認することができます。今回はスマホアプリでのレバレッジの確認方法を解説します。【レバレッジの確認】MT4アプリ右下にある設...