投資には色々な種類があって、何を始めたらいいのか悩んでしまいますよね。
今回は、特に人気のFXと株式投資の違いは何なのか、始めるならどちらがオススメなのか、について解説していきます。
FXと株式投資の違い
初心者が投資で儲けるには、FXと株式どちらがいいのでしょうか?
まずは、それぞれの特徴を見てみましょう!
FXの特徴
では、まずFXの特徴について見ていきましょう。
FXの投資対象
なんといってもFXの最大の特徴は、投資対象が海外の通貨であることです。

通貨を、外国の通貨に変えることを「外国為替」いい、英語に訳すと「Foreign Exchange」です。
「Foreign Exchange」→「Forex」→「FX」と略されていったのですね。
FXは物ではなく、お金同士を交換するときのレートで利益を出す金融の商品です。

例えば、1ドルを200円で買った場合、その後1ドル250円になると50円得しますよね。
反対に、150円に下がると、50円損していまいます。
レートは日々変動していくので、その変動を利用して利益を出すのがFXです。
FXの必要資金
FXを始めるには、いくら資金が必要なのでしょうか。
実は、FXは少額から取引ができます。
一番低くて、4円からでも取引できちゃうんです!
FXと聞くと、大きいお金を動かしているイメージなので、なんだか驚きですよね。
少ない資金で、大きな額の投資を行うことを、レバレッジ取引といいます。
例えば、1万分の通貨を持っていると、為替が1円上下するだけで1万円以上の損益が発生するのです。
かなり大きいですよね。
そのため、FXは初心者でも稼ぎやすいのです。
FXはいつ取引できるのか
FXは、平日であれば24時間いつ、どこでも、取引が可能です。
そのため、サラリーマンや主婦など、様々なライフスタイルの人でも空いた時間に利用できます。
日本の取引は7:00~17:00ですが、海外は時差や、取引時間が違っています。

こうしている今も、世界中のあちこちで取引が行われているのです。
FXのリスクについて
投資にはそれぞれリスクがあり、もちろんFXにもリスクはあります。
FXは元本・利益は保証されていません。
高いレバレッジで予想通りの取引になった場合、かなりの儲けになるでしょう。
しかし、その反対に、予想と違った取引になってしまうと、損失は大きくなってしまいます。

しかし、色々な方法でリスクを下げて取引を行うことは可能なので、仕組みを十分に理解して取引していきましょう。
株式投資の特徴
それでは、次に株式投資の特徴を、FXと比較しながら見ていきましょう。
株式投資の投資対象
株式投資の対象は、企業が発行する株式です。
企業が事業をするためには多くの資金が必要で、資金を調達するために株式を発行します。
企業は株式をたくさんの人に買ってもらえると、銀行から借金をする必要がなくなるなどのメリットがあるのです。

株式を購入すると、その企業に自分の資金を提供したことになり、その企業の株主と呼ばれます。
では、株主になるとどうなるのでしょうか。
株主とは
株主になると、株主総会で発言権があったり、配当金や株主優待を貰えるメリットがあります。
この株主の制度は、その企業の株をたくさん持っている人から順番に優遇されます。

配当金や、優待制度はFXにはありませんでしたよね。
株式投資の最大の特徴は、こうした優待や、会社の経営にも参加できるところです。
しかし、優待や配当金を受けるには、基準日に株式を保有していることが条件になります。
FXはスピーディに取引するのに対して、株式は少しの期間保有しなければならないのですね。
株式投資の必要資金
株式を購入するには、それぞれの株価と、株の購入数で変わってきます。
基本的に株は100個単位で取引されていて、単元株と呼ばれます。
また、100個未満で取引される、単元未満株もあります。

必要資金ですが、手数料も含めて考えると10万円程度は必要です。
FXが4円から始められるのに対して、株式投資は最初に資金を用意しなければなりませんね。
FXはいつ取引できるのか
株式投資を行う際、日本には東京・名古屋・札幌・福岡の4つの証券取引所があります。
その中でも、東京証券取引所の上場企業の数はかなり多いです。

東証で取引ができるのは、平日9時~11時半と、12時半~15時までの間です。
東証以外は15時半まで開いているので、30分長いです。
FXは24時間可能でしたが、株式はたった5時間しかないのですね・・・。
しかし、取引は時間内のみですが、注文のみであればネット証券からいつでも可能です。
時間外の注文は、翌日の営業時間になると取引されますよ。
株式投資のリスク
株式投資にも、リスクがあります。
- 企業の業績悪化などで株価が下落する可能性がある
- 企業が倒産してしまうと、価値がなくなる
特に、企業倒産の場合は、資金がゼロになってしまいます。
株式の価値が紙切れに・・・。
こんなにショックなことはないですよね・・・。
企業の倒産といえば、ライブドアの倒産等が記憶に新しいですよね。
FXと株式投資の違いまとめ
さて、FXと株式投資の違いを見てきましたが、いかがでしたでしょうか。
ここで違いをざっくりまとめてみます。
投資対象
FX ・・・海外の通貨
株式投資・・・企業が発行した株式
必要資金
FX ・・・4円からでも可能
株式投資・・・10万円程度必要
取引時間
FX ・・・平日は24時間いつでも可能
株式投資・・・東証は平日9時~11時半と、12時半~15時
リスク
FX ・・・元本が保証されておらず、予想が外れると損失が大きい
株式投資・・・企業が倒産すると、資産がゼロになる
FXと株式投資どちらがいいのか
では、FXと株式投資どちらがいいのでしょうか。
初心者にオススメなのは、FX取引です。
理由は、レバレッジの高い取引が出来るので、効率よく儲けを出すことが出来ます。
初心者だと、自己資金があまりない方も多いですが、少額から始められるので始めやすいですよね。
さらに、FXは取引時間も長いので、チャンスも多いです。
また、通貨の価値はゼロになることもないので安心です。
まとめ
いかがでしたでしょうか!
初心者にはFXの投資がおすすめであることが分かりましたね。
リスクを理解して、儲けを出していきましょう。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
あなたも私と一緒にFXで稼ぎませんか?
最後まで読んでいただきありがとうございました。
世の中にはたくさんの情報商材が存在しており、本当に稼げるものはありますが、そうでないもののほうが実は多い事を知っておきましょう。
- ワンクリックで億万長者!
- スキマ時間で数十万円!
- 1時間で数万円!
と言ったキャッチコピーに踊らされないようにしましょう!
ですが、もしあなたが本気で稼ぎたいのであれば、私が年に数回しか募集していないクローズドの企画がおすすめです!
この企画は少額の資金からFXのトレードを始めることができます。
私が使用している自動売買ツール(EA)は月利10〜20%と安定的に収益を生み出すことが可能です。
2020年に世界中を混乱の渦へを巻き込んだコロナ相場でも月間トータルで負けることなく、勝ち続けることできた唯一無二の自動売買ツールになります。
本当に負けなかったのかよ!?という声もあると思うので、実際の取引画面をご覧ください。
▼梨乃が使っているEA企画に無料で参加してみる▼
2020年3月のトレード実績:169ドル(約17,849円)

2020年4月のトレード実績:309ドル(約32,636円)

2020年5月のトレード実績:134ドル(約14,153円)

このようにコロナ相場でも一切負けることなくただ、自動売買ツールを設置して放置さえしておけば、自動で毎月お金が入ってくる仕組みが作れるEAを今なら先着10名に無料で配布しています。
また、私自身元手をちょっと多めにして最近では毎月50万円近く自動売買ツールに任せっきりで稼いでいます☆
2020年9月のトレード実績:4492ドル(約474,436円)

10名限定で私が使っているこのEAを無料で配布中なのでぜひ、お気軽にご連絡ください☆
▼梨乃が使っているEA企画に無料で参加してみる▼
コメント