FXにこれから挑戦しようと思っている人が、一番気になるのは資金ですよね。
一体いくらから始められるのでしょうか。
初心者の方向けに、わかりやすく解説していきます。
FXはいくらあったら始められるのか
FXは簡単にいうと、少ない資金で大きな利益が出せる投資方法です。
この仕組みをレバレッジといいます。
レバレッジにより、資金の1倍から最大25倍のお金を取引できるのです。
4万円の資金があれば、最大100万円分取引できるということです。
びっくりですよね。
これは、株の投資などにはない、FXの特徴の一つです。
ですので、比較的少ない資金でも始めることができます。
では、取引できる最低の金額は一体いくらなのでしょうか。
必要資金の考え方
FXで通貨を買うときは、1枚ずつ買うのではありません。
1ダースのように、何枚かまとめて1つの単位と考えます。
株では「単元株」とよばれたりますが、FXは「通貨単位=Lot」とよばれます。

この1Lotの単位が小さければ、少額の資金で投資ができます。
最小単位の設定は、FX会社によって異なります
通貨の単位
- 10000通貨
- 1000通貨
- 100通貨
- 1通貨
上記の種類が主な通貨の単位です。
昔は1Lot=10000通貨が一般的でしたが、レバレッジ規制があってからは、多くのFX会社でLot単位が引き下げられました。
同じ1000通貨でも、FX会社によっては1Lotだったり、0.1ロットだったりします。
どの単位が最小であるかを、確認してみてください。
取引に慣れるまでは、損失が出ても問題ないくらいの範囲の額で練習したいですよね。

上記は、取り扱い最小単位の一例です。
他にも、1通貨が最小単位のFX会社もありますよ。
トレードスタイルや、お財布と相談しながら考えてみてくださいね。
資金を考えるうえでの注意点
いくら少額ではじめられるからといって、いきなりレバレッジを高めに設定するのはリスクがあります。
特に、いきなり最大レバレッジである25倍をかけるのはやめておきましょう。
初心者は、まずは10倍以内にとどめておくことをオススメします。
短期間で稼ごうと考えると、焦りが出てしまいます。
コツコツ少しずつ稼いでいけるように、リスクはできるだけ避けて取引しましょうね。

結局いくらあればいいのか
さて、FXの用語も交えながら、仕組みを見てきました。
結局自分にはいくら資金が必要なのか?
人によって資金や投資方法も違うので、悩んでしまいますよね。
そんな時には、最低必要な資金の計算方法があります。

通貨の単位 × 為替レート ÷ レバレッジ〇倍
この計算方法を参考にして考えてみてください。
計算の結果、出た数字は自分の資金の範囲内だったでしょうか。
もし、自分の資金を超えているようであれば、どれかを見直す必要があります。
少額の投資は少し面白味にかけるかもしれませんが、出来るだけ低リスクで経験を積んでから大きなレバレッジに挑戦してみてください。
そして、この計算はあくまで目安なので、今後もFXを続けていくと考えている人は、プラスでもう少し用意しておけば安心です。
カツカツで取引すると、どうしても冷静さを欠いてしまいます。
FXは冷静な判断ができないといけません。
お金の余裕は心の余裕にもつながりますよね。
おすすめの通貨の単位
ここで、初心者におすすめの通貨の単位をお教えします。
ズバリ、初心者には1000通貨がオススメです。
1000通貨なら、5000円からでも取引できますし、レバレッジを低くすると10000円くらいの損失で済みます。
初心者にとって、損失が出た時が一番怖いですよね。
私もそうでした。
そのために、下げられるリスクは出来るだけ下げた方がいいです。
まずは1000通貨で始めて、取引の回数を重ねると徐々にトレードの手法に慣れていきます。
そこから10000通貨にチャレンジした方が確実です。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
だいたい自分にはいくら資金が必要か目星はつきましたでしょうか。
FXはかなり少額から始められることが分かりましたね。
しかし、油断は禁物です。
長く投資を続けられるように、無理のない範囲で行うことが大切です。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
コメント