MT4スマホ– tag –
-
MT4(スマホアプリ版)チャートの右側の幅(空きスペース)を広げる方法
アプリでのデフォルトではローソク足が画面右側へ寄っていてスペースがありません。人によっては今後の値動きを描いたり、トレードアイデアを共有、SNSにアップしたりすることがあると思います。そのような人にとっては右側にスペースがないのは不便です。... -
MT4(スマホアプリ版)でpips表示をすることは出来る?
トレードをする中で、pipsがどれだけなのか分からなくなってしまうことってありませんか?すべてpips表示で見れるといいなぁ、と多くのトレーダーが思っているのではないでしょうか?今回はpips表示をすることは出来るか?について解説します。 【pipsとは... -
MT4(スマホアプリ版)の移動平均線の設定方法と色分け・使い方をわかりやすく解説
トレードをする上で移動平均線の表示は必須と考えてよいと思います。ローソク足と移動線との位置関係や傾きなどから環境認識をしたり、戦略を考えたりすることになります。今回は移動平均線の設定方法と色分け・使い方について解説したいと思います。 【移... -
MT4(スマホアプリ版)での新規指値注文・逆指値注文の方法を解説
注文にはいくつか種類があります。使い分けて注文を行いましょう。今回は新規指値注文・逆指値注文の方法について解説します。 【注文画面への移動方法】 チャート画面の上部右の「トレード」をタップします。 通貨ペア下の「成行注文」をタップします。 ... -
MT4(スマホアプリ版)での一括決済方法はできるのかを解説
同じ通貨ペアの同じ価格ポイントで複数ポジションを持つことや複数の通貨ペアで複数のポジションを持つことはあると思います。トレードにおいて、利確ポイントや損切ポイントは前もって決めて決済注文を出しておくことが良いのですが、状況によっては持っ... -
MT4(スマホアプリ版)で日本時間の表示方法はある?
MT4を使う時に不便に思うのが、時間表示だと思います。必ず海外の時間になっているため、時差から日本時間を計算しなければいけません。とても面倒ですよね。そのため、海外時間ではなく、日本時間に変えたいと思っている人は多いのではないでしょうか?今... -
MT4(スマホアプリ版)で新規注文できない時の対応方法
今回は新規注文ができない時の対応方法について解説します。 【新規注文できない原因と対応方法】 インターネットにつながっていない 上記画像はインターネットに接続されています。そのため、チャート画面上部右の「トレード」をタップすると注文画面に移... -
MT4(スマホアプリ版)のフィボナッチ・水平線・トレンドラインを引く方法は?
チャートを分析したり、トレードに活かすためにはローソクや移動平均線だけでは不十分です。詳細に現在のチャートがどうなっているのかを見るにはラインなどを引いてみる必要があります。むしろ必須ですので、ぜひ活用してトレードに活かしてください。今... -
MT4(スマホアプリ版)ボリンジャーバンドの設定と色分け方法
トレードスタイルでスキャルピングを手法の一つとして利用しているトレーダーは多いと思います。スキャルピングは15分足以下の時間足で発生する短期的・確率統計的な偏りが戻るときに、その戻るエネルギーを利用するトレードスタイルです。そこで偏りを図... -
MT4(スマホアプリ版)で一目均衡表を表示する方法と設定方法
一目均衡表は株ではよく使われるインジケーターの一つですが、FXにおいても使用しているトレーダーはおられます。アプリには標準でインジケーターとして入っています。今回は一目均衡表を表示する方法と設定する方法について解説します。 【一目均衡表の表...
12